建築士受験資格について
本学科は、一級建築士/二級建築士/木造建築士の受験資格認定校として認可されています。
詳細は財団法人建築技術教育普及センターのホームページに掲載されております。
なお、令和2年度より建築士試験の受験資格が変わります。詳細は下記URLをご覧ください。
建築士試験の受験資格が変わります!(建築技術教育普及センター)
2024(令和6)年度入学生向け 建築士試験指定科目について[2024/3/29掲示]
下記「建築士受験に必要な科目」の2024(令和6)年度入学生向けのexcelファイルを追加しました. 今年度新たな変更はありません.
2023(令和5)年度入学生向け 建築士試験指定科目について[2023/4/3掲示]
下記「建築士受験に必要な科目」の2023(令和5)年度入学生向けのexcelファイルを追加しました. 今年度新たな変更はありません.
2022(令和4)年度入学生向け 建築士試験指定科目について[2022/3/30掲示]
「建築法規・建築行政」が2年生向け科目から3年生向けに変更になりました (詳細はこちら).
これにあわせて,2021年度入学生(新2年生)に対してもこの科目を2年生/3年生向け科目として扱います(下記).
2021(令和3)年度入学生向け 建築士試験指定科目について[2022/3/30掲示]
2022(令和4)年度入学生より「建築法規・建築行政」が2年生向け科目から3年生向けに変更になりました.
これにあわせて,2021年度入学生(新2年生)に対してもこの科目を2年生/3年生向け科目として扱います(詳細はこちら).
2021(令和3)年度入学生向け 建築士試験指定科目の変更(2020/12/25付け)[2021/3/24掲示]
埼玉大学環境社会デザイン学科の2021(令和3)年度入学生向け建築士試験指定科目が以下のように変更になりました
(詳細はこちら).
なお,この変更は2020年までの入学生には適用されません.必ず入学年度ごとの指定科目表をご覧ください.
[変更]
(新)建築学概論I 1年 2単位 ←(旧)建築学概論 2年 2単位
[追加]
建築学概論II 2年 2単位
西洋建築史 1年 2単位
[分類変更 ②建築計画→⑩複合関連科目]
都市防災計画(旧科目名 都市建築防災計画) 4年 2単位
建築と都市 4年 2単位
これに伴い「建築学概論」は2021年度が最後になります.
2020年度までの入学生で「建築学概論」を履修される予定の方は2021年度「建築学概論」(3-4T,月3限)を履修してください.
2020年度までの入学生で「建築学概論」を取得できなかった方は講義担当者までご相談ください(R4/3/30追加)
建築士受験に必要な科目
本学科における指定科目(申請用xlsファイル)
R4より1級と2級・木造が一つのファイルに統合されました.
「指定科目修得単位証明書・卒業証明書」の発行(2022/12/26訂正)
建築士受験に際しては「指定科目修得単位証明書・卒業証明書」が必要です.
上記の「指定科目」リストから該当する交付申請書のxlsファイルを取得し,「氏名,生年月日,入学年月日,卒業年月日,修得単位」(記入例の実線赤枠内)に記入してください.
なお,再履修等で単位取得年が推奨年と異なる場合,あるいは,科目名が変更になった場合には実際に取得した科目名,取得年に打ち替えてください.「置換科目一覧表」は編入等により他の学校で取得した単位を含める場合に記入してください.(2022/12/26訂正)
特に該当しない場合は申請書のみを用意してください.
この申請書(必要に応じて置換科目一覧表)をプリントアウトして,工学部係にて「指定科目修得単位証明書・卒業証明書」の発行を申請してください(卒業生は随時,在学生は卒業する年の1月中).
現在受講中の講義に関しては「見込」のメモを付して申請してください.
在学中で上記にまだ入学年度の表示がない場合には最も近い入学年度のものを参考にしてください.
2008年度あるいはそれ以前に建設工学科に入学された方は卒業することで一級,二級,木造建築士の受験資格が得られます(旧建築士法適用,ただし実務要件は現行規定に従い受験時ではなく登録時に必要になる).
その他,不明な点がありましたら齊藤、小嶋までお問い合わせください.